誕生花

1月の誕生花

1

1月1日フクジュソウの画像

フクジュソウ

花言葉:幸せを招く

旧暦の正月頃、金色に輝く花を咲かせることから「ショウガツソウ」と呼ばれていたこともあります。

2

1月2日ハルサザンカの画像

ハルサザンカ

花言葉:困難に勝つ

日本原産。ヤブツバキとサザンカの混合種で冬枯れの庭を彩る数少ない花の一つです。

3

1月3日ストレリチアの画像

ストレリチア

花言葉:ひとり占め

近代的な生け花などに使用されているのを見た人もいるでしょう。いかにも熱帯原産のようなこの花は、元々はケープタウン辺りのもののようです。

4

1月4日ブルースターの画像

ブルースター

花言葉:幸せな愛

星形をしたブルーの花がさわやかに咲き誇ります。花色は咲き始めは薄い色ですがだんだんと濃くなってきます。ブラジル・ウルグアイ原産の多年草です。

5

1月5日ラッパスイセンの画像

ラッパスイセン

花言葉:再生

中央にあるラッパ状の副冠が花蓋以上の長さのものをラッパスイセンと言います。

6

1月6日カーネーション(ピンク)の画像

カーネーション(ピンク)

花言葉:熱愛

カーネーションの語幹の「carn」は「肉」を表し、「carnival:謝肉祭」などの語幹と同じ。carnation はイタリア語で「肌色(淡紅色)」の意味です。

7

1月7日アッツザクラの画像

アッツザクラ

花言葉:愛を待つ

原産地は南アフリカです。サクラという名前がついていますが、バラ科ではなくキンバイザサ科です。学名をロードヒポクシスといいます。s

8

1月8日マンリョウの画像

マンリョウ

花言葉:予言

「万両」の名から正月の縁起物として古くから親しまれてきました。冬に赤い小さな実をつけているマンリョウに雪が積もったりすると非常にきれいです。

9

1月9日ユキワリソウの画像

ユキワリソウ

花言葉:期待

艶のある葉は3 つに分かれ先が少しとがっていて、トランプの「クラブ」に似ています。このため「三角草(ミスミソウ)」とも呼ばれるそうです。

10

1月10日ナワシロイチゴの画像

ナワシロイチゴ

花言葉:恩恵

苗代苺(なわしろいちご)は、6月の苗代の頃に赤い実が熟しだすという事からついた名です。道端や河原の土手などの日当たりのよいところに生える落葉低木です。

11

1月11日コチョウラン(白)の画像

コチョウラン(白)

花言葉:愛をあなたへ

蝶が舞っているような花姿から「胡蝶蘭」と呼ばれています。盛んな品種改良により、多彩な品種が出回っています。

12

1月12日カンツバキの画像

カンツバキ

花言葉:謙譲

サザンカのカンツバキ品種系のものです。枝が横に広がる傾向があります。枝が上に伸びるものは、タチカンツバキです。

13

1月13日マンサクの画像

マンサク

花言葉:新鮮

春が近づくと他の樹種に先立って黄色い花をいち早く咲かせることから、マンサク「まず咲く」と名付けられました。4枚の細い花びらが華奢で、茶色い萼片とコントラストを作ります。

14

1月14日ブルーデイジーの画像

ブルーデイジー

花言葉:恵まれて

葉の色からは想像もできないような美しい青い花を咲かせます。中心の筒状花の黄色とのコントラストが素敵です。原産地は南アフリカです。

15

1月15日ポピーの画像

ポピー

花言葉:やすらぎ

北半球の極寒地原産の多年草ですが、園芸上では一年草として扱われます。花の直径は6~10 センチで、ヒナゲシに比べると大きいです。

16

1月16日オキザリスの画像

オキザリス

花言葉:ひたむきな愛

カタバミ属の植物のうち球根性の種類を園芸上はオキザリスと呼んでいます。葉が四葉のクローバーに似ているので、英語で「グッドラックリーフ」と呼ばれることもあります。

17

1月17日スイカズラの画像

スイカズラ

花言葉:愛の絆

別名をキンギンカというのは初め白色の花がだんだんと黄色くなるので金色と銀色の花が混じって咲くように見えることに由来しています。

18

1月18日グズマニアの画像

グズマニア

花言葉:完璧

グズマニア属の花は美しい種類で、熱帯アメリカ原産です。パイナップルの仲間ですが、実はなりません。

19

1月19日ストック(八重)の画像

ストック(八重)

花言葉:永遠の美

春を告げる花の一つですが、初冬から咲き始めます。野生種は一重だが、16世紀に八重咲きが作られました。

20

1月20日スイートピーの画像

スイートピー

花言葉:永遠の喜び

17世紀以降、イタリアのシチリー島からヨーロッパに広められました。甘い(スイート)豆(ピー)という名のとおり、甘い香りがします。

21

1月21日スイセンの画像

スイセン

花言葉:自己愛

ギリシア神話で、美少年ナルシッサスが水面に映る我が姿に見とれ、そのまま花になってしまったのが水仙だということです。そこで、英名は narsissus(ナルシサス)とされています。

22

1月22日リカステの画像

リカステ

花言葉:快活

3枚の大きな花びらが正三角形に開くのが特徴的です。ギリシャ神話に登場するトロイア王「プリアモス」の娘「リカステ」の名にちなんでつけられました。

23

1月23日オウバイの画像

オウバイ

花言葉:高貴

まだ他の花が少ない早春から咲くので、ゲイシュンカともいわれるそうです。日本には寛文年間以前にあったとされています。

24

1月24日ヒヤシンス(紫)の画像

ヒヤシンス(紫)

花言葉:優しくかわいい

地中海沿岸原産の多年草。16世紀以降のオランダで品種改良により多数の品種が生み出されました。

25

1月25日チューリップ(黄)の画像

チューリップ(黄)

花言葉:正直

チューリップは16世紀ごろ、トルコからオランダに広まりました。その頃のオランダの庭園は、ハーブと果樹が主流だったため、チューリップは大きな影響を与えたといわれています。

26

1月26日ピグミーランタンの画像

ピグミーランタン

花言葉:印象

オーストラリア原産の常緑低木。ミカン科の植物で、花と葉に柑橘系の香りがあります。香料の原料にもなっています。

27

1月27日マダガスカルジャスミンの画像

マダガスカルジャスミン

花言葉:自意識

マダガスカル島の原産なので、英名がマダガスカル・ジャスミンですが、花屋では略してジャスミンと呼んでいます。強い芳香のある美しい純白の花が春から夏に咲く、つる性植物です。

28

1月28日キンギョソウの画像

キンギョソウ

花言葉:欲望

花の形が金魚の姿に似ているためキンギョソウと呼ばれています。竜の頭に見えるとして英語ではスナップドラゴンといわれています。

29

1月29日スミレの画像

スミレ

花言葉:誠実な愛

スミレ属の植物は日本だけでも数十種ありますが、その代表種がスミレです。スミレの原産地は南米のアンデス山系とされています。

30

1月30日スミレの画像

サクラソウ

花言葉:忠実

サクラソウの花は4月から5月に咲きます。日本人に親しみ深いサクラ、その花形に似た野生のサクラソウは北海道から本州、九州の高原や川辺の湿地帯に自生しています。

31

1月31日ウメ(白)の画像

ウメ(白)

花言葉:澄んだ心

春の兆しを感じていち早く咲くので、好まれるのでしょうか?中国の原産で、日本には飛鳥時代から奈良時代に渡来されたと考えられています。