1
ムラサキツユクサ
花言葉:貴ぶ
ムラサキツユクサは北アメリカ原産の園芸植物です。茎の先端に数個の花が集散状につき、1花ずつ咲きます。1日花で午後にはしぼみます。
2
キク
花言葉:信頼
原産地は中国で、東洋で最も古くから愛されてきた鑑賞用植物の一つです。日本へは天平時代か奈良時代に中国から不老長寿の象徴としてもたらされたといわれています。
3
ケイトウ
花言葉:色あせぬ恋
漢字で書くと「鶏頭」。ニワトリの鶏冠(とさか)のようなので、この名前がつきました。日本には古くに渡来したらしく、「万葉集」にも登場します。
4
バタフライブッシュ
花言葉:魅力
原産地は中国から日本です。ブッドレアとは、イギリスの牧師で植物学者バドルの名にちなんでいます。花の芳香が強くて蝶が集まることからバタフライブッシュと呼ばれています。
5
オミナエシ
花言葉:美人
東アジア一帯に分布するオミナエシ属の多年草で、秋の七草の一つとして知られています。日当たりの良い山野に生育し、小さい黄色の花をたくさんつけます。
6
ツリガネヤナギ
花言葉:正義
北アメリカ原産の宿根草で古くから園芸化されている植物です。ピンクや白、赤紫、青などたくさんの園芸種があります。
7
ソバ
花言葉:愛らしさ
中央~東アジア原産で、タデ科タデ属の一年草です。8~9月にかけて、緑鮮やか茎先に白い清楚な小花をつけます。
8
ヤツシロソウ
花言葉:従順
キキョウの仲間で、熊本県の八代で発見されたことによってこのように名付けられています。釣り鐘の形の花はキキョウそのままですが、ヤツシロソウは上を向いて咲きます。
9
ベゴニア(白)
花言葉:親切
ベゴニアはシュウカイドウ科の多年草で、オーストラリア大陸を除く世界中の温帯・熱帯・亜熱帯に2000種あまりの原種が分布しているといわれています。
10
タムラソウ
花言葉:秘密
山地の日当たりのいい場所に生える多年草で、アザミにとても似ています。しかし葉に棘がないので容易に区別できます。
11
サルスベリ
花言葉:雄弁
中国南部原産の落葉小高木です。キョウチクトウと共に夏を代表するような花です。木の幹は白くなめらかで、木登り上手なサルも足を滑らせるほどだというのが名前の由来です。
12
コスモス
花言葉:乙女のまごころ
熱帯アメリカ原産で、キク科に属します。日本へはヨーロッパ経由で明治時代に渡来。名前の由来はギリシア語の「コスモス」に由来するといわれています。
13
ランタナ
花言葉:協力
熱帯アメリカ原産で、花は咲いてから時間が経つに連れて黄色からだいだい色、赤へと色が変わります。このため、シチヘンゲとも呼ばれます。
14
ホトトギス
花言葉:熟練
古くから愛培されてきた日本原産の園芸植物です。鳥のホトトギスの胸羽毛の模様に由来するようです。多くの園芸品種があり、色も紫、白、黄色などがあります。
15
ヨメナ
花言葉:秘めた美しさ
日本各地の秋の野山で見られる、清楚な花です。「ウハギ」という名で、万葉集にも登場するほど古くから日本人になじみの深い花でした。
16
アスクレピアス
花言葉:移り気
北アメリカなどが原産です。種子に綿毛がついているところからトウワタという別名を持っています。茎や葉を傷つけると樹液が出るので、ミルクウィードとも呼ばれています。
17
チューベローズ
花言葉:危険な楽しみ
日本では、月下香(ゲッカコウ)と呼ばれ、夜、月の光の下で香りを放ちます。ヨーロッパでは、香水などに使われています。
18
サルビア(紫)
花言葉:尊敬
サルビアはブラジル原産です。ラテン語で「治療する」に由来します。これは、仲間のセージに薬効があったためだそうです。
19
マツリカ
花言葉:純情無垢
香りの強い白花が茎の先端に3個咲きます。八重、半八重などがあり、中国では、この半八重品種の花をジャスミン茶を製造するのに用いています。
20
ケーププリムローズ
花言葉:真実
南アフリカを中心に約130種類の原種が知られている多年草です。らせん状にねじれた果実をつけるところからストレプト(ねじれた)カーパス(果実)の名があります。
21
キキョウ
花言葉:変わらぬ恋
キキョウ科の多年草で秋の七草の一つです。日当たりのいい山野に生え、茎や葉は傷つけると白い乳液を出します。根は薬として古くからよく利用されています。
22
クジャクソウ
花言葉:一目惚れ
北アメリカ原産です。クジャクアスターとも呼ばれるのは、花の姿が孔雀の羽を広げた姿に似ているためです。友禅菊の仲間で、背が高いため切り花としてよく利用されます。
23
サガギク
花言葉:フェミニン
古典菊の一種で中輪菊です。名前の由来は、京都佐賀地方で育成されたからとも、嵯峨天皇の名に由来するともいわれており定かではありません。
24
ユウゼンギク
花言葉:元気
北アメリカ原産の多年草で、明治時代に日本に渡来しました。友禅染のように美しい菊という意味でユウゼンギクの名がつけられています。
25
ノコンギク
花言葉:質素
日当たりの良い、人里離れた山野に見られる多年草です。本州~九州に分布します。ノコンギクは「野にある紺菊」という意味とされています。
26
マンジュシャゲ
花言葉:感謝
秋のお彼岸の頃に花が咲くので一般には「彼岸花(ヒガンバナ)」という名前の方が親しまれています。マンジュシャゲというのは梵語で「天上の赤い花」という意味とされています。
27
フウセンカズラ
花言葉:自由な心
フウセンカズラは、英名の「バルーンバイン」をそのまま訳したもので、この果実がふくらんで茎にぶら下がる姿から来ています。
28
リンドウ
花言葉:正義
秋を代表するリンドウ科の宿根草で、ラッパ状の花を上向きに咲かせます。リンドウ(竜胆)の名前は、漢方薬として使用する根がまるで龍の胆のように苦いというところからきているそうです。
29
アキノノゲシ
花言葉:クールな恋
日当たりのよい道ばたや荒れ地などに生育します。ノゲシとは属が異なりますが、秋頃に似たような花をつけるのでこの名がつきました。
30
コルチカム
花言葉:永遠
ユリ科コルキカム属の植物です。黒海に面したアルメニアの古い都市コルキスの名に由来しています。この球根は、土に植えなくても開花するという強い性質を持っています。